今日は何してたんだろ?
ちょこっと打って
左のヒトの話を聞いて
昼からシュレダーかけてたら
1日が終ったよ。

明日はキョーフのお食事会。
嫌だなぁ・・・

だってつまんないんだもん♪

最近愚痴ばっかりだな。

でももっと大変なヒトがいるんだから
あんまり愚痴言わないようにしよう。

そのヒトを支えられるように
できることをがんばろう。

不愉快な一日。

2003年3月25日
嫌な空気が漂った1日。
イザコザはコリゴリ。

当事者たちが一番感じてることなんだろうけど。

なんとかならんのかね?

楽しく働こうよ!
争い事が始まった時
あなたは何を感じましたか?

何のため?何がしたいの?

ウチは目的が解らないから
何も感じなかったよ。

相変わらず言える事は
ウチには何も出来ることが無いんです。

平和を祈ってみても争いは始まる。
止めることも出来ず。

役立たずだなぁ。

音を操れるあなたは何を感じていますか?


残念でしたー。

2003年3月20日
その場を取り繕って上手く切り抜けても
それを積み重ねていくと矛盾が生じるの。

世間ではそれを「嘘つき」って言うんだよ。

今まではそれで過ごして来れたみたいだけど
残念ながら、ウチには通用しないの。

何故なら、ウチは優秀だから。

できないことを隠そうとしているのが
ミエミエなのよね。
隠しているつもりらしいけど。
一見、専門的なこと語ってるけど
的外れなのよね。ぷっ。

出来ていないことを認められないって
損なヒトだなぁって思う。
自分で自分の首を絞めてる。
そんな道を選ぶのもまた個人の自由。

だけどその道の先にあるのは
留年なんだよね。
それで良いなら
この先も「知ったかぶり」を続ければ?
「言い訳」も続ければ?

だってウチの人生じゃないもーん。





ビジネス書だって応用できるのに。
なんで気がつかないのかなぁ・・

世界が狭いヒトだねぇ・・・

知識があっても知性がなければ
意味がない。

知性があれば畑が違っても
成功する。

だから知識しかないヒトは
失敗する。

良く出来た話だ。

毎日が戦い。

2003年3月14日
ある時は誉めてみたり
ある時は怒ってみたり。

どれも効果なし。

話しを聞いていないってこと?

あー誰かさんとカブってるし。

人間の質が。

改善は難しい・・・

みんな解ってきたみたい。
「言い訳ばっかりで、解ってない」って。

自分の振り返りが出来ない人は
成長しないのよ。


嫌だぁ〜。

2003年3月11日
何でも人のせいにしないでください。

自分が事前に確認していないから。
勉強していないから。
対応がへたくそだから・・・でしょ?

自由行動は得意なのにね。
言い訳は得意なのにね。


「男の人は考え方が違う」と言う。
どこがどう違うのか
さっぱりわからん。

っていうか、
「考え方が違う」の一言で片付けて良いの?
その考え方を変えてもらわないと
適性に近づかないんだよ?

「男だから」って言うのは違うと思うし。
「その人」の考え方が違うんだと思う。

今日はひどく気分が悪い。

寒いと思ったら。

2003年3月9日
雪が降ってるじゃありませんか。
3月なのにねぇ・・・

空の色、空気の感触、風の流れからすると
「通り雪」って感じ。
積もることはないだろうな。

ただ単に「見る」と
注意深く「観る」の違い。

これがあなたとプロの違いなの。

かっこつけ、知ったかぶりはもうバレてますよ。
プライド捨てないと、先が辛いよ。

ま、どうするかはあなたが決めることだけど。

またね。

2003年3月7日
楽しいと思えば楽しい。
辛いと思えば辛い。

同じ過ごし方をするなら
楽しい方がいい。

楽しく過ごせなかったのは
あなたたちを導いてきた人の責任かもね。

少し前を歩いている人のカラーって出るんだよね。
投影っていうんだっけ?
それが如実に表れてます。

あの人の影響が強すぎたのか
あなたたちの意思が脆弱すぎたのか。

2年間をどんな風に過ごすのかは
あなたたち次第だから
どうでもイイコトなんだけど。

法則によると、返事は来ないということかな?

今、何処で、何をしてるんだろ?
楽しく過ごしているんだろうか?

遠くに居ても近くに居るって感じられる。
その証が欲しいだけなんだけど。

特別だと思っているわけじゃないけれど
返事を望むコト自体が
特別だと自惚れているのかな?
ウチって勘違い野郎なのかしら?

でも、誰にでも教える人じゃないんだよね。
個人アドレスで返事をもらった時は
信用されてるんだって思ったんだけど。

仕事が忙しいのか
返事するに値しない内容だったのか・・・
迷惑なら迷惑って言うだろうから
ポジティブに受けとっておきましょう。

ウチは言いたい時に言いたい事を言うだけさ。



先月を振り返る。

2003年3月2日
2月は行きたいLIVEが多かったんだよね。
でも結局どれも行けなかったんだよね。
仕事だったり、寝過ごしたり。

もったいないなぁ・・・
と、思うものの、後悔はしてないの。

昔は、「今行っておかないと絶対後悔する」って
思ってたけど。今は思わないの。

それはたぶん、そのバンドが続くような
気がするから。

今回、行けなくても「次」が必ずあると
思えるから。

なんとなくそう思うだけなんだけどね。


ちぐはぐ。

2003年2月25日
言ってることはあってるし
書いてることもあってるし
やってることもあってるの。

だけど、全部繋げるとへんてこりん。

点と点を繋げると線になるはずなのに。

頭の中、どんな思考回路なのか
見れるものなら見てみたい。

日数が経ってくると
だんだんいろんなことが見えてきた。

すこしレベルを上げてみよう。

あ〜、そういえば。

2003年2月24日
試験だったのよね。
すっかり忘れてた。
速報もでてるのかな?
あとで見に行かなきゃ。

興味薄いわ。10の人達。

今日も1日疲れたぁ〜
でも業務日報書かなきゃ。

危機理論。

2003年2月21日
危機が訪れた時の心の動き。
これは誰にでも当てはまるのね。

こんな時、支えにならないといけないのよね。
ウチは支えになったのだろうか。

役割果たせてる?

自分に聴いてみたところで
答えはワカラナイ・・・

あの子は今日、悩むのだろうか?
同じ気持ちになってみよう。


うげっ。

2003年2月19日
1日でぐったり。
頭の中が整理できていないよぉ〜
初日ってこんなにしんどかったっけ?
こんなのが延々続くのね。
とほほ。

ちょっと幼い?

2003年2月18日
明日は○○を持ってきましょう!
集合時間は○時ですよ!
朝は元気に挨拶をしましょう!

なんで20歳を過ぎた大人達に言わねばならんの?

・・・と、思いつつ、心配だから
言ってしまうのよね。

何事も確認が大事。
確認を怠ると事故の元。

うぇ〜い。

2003年2月17日
話しを聴いていない人が多くて困った。
こんな調子で始まった基礎。
ちょっと大変かも。

でも・・・
「人が変容するためのお手伝い」
これを忘れないようにしよう!


おーい。

2003年2月8日
おやじサイト、どうなってるの?
もしかして新しくしてるの?
いつもより長く閉まっているんですけど。

離れていてもあのサイトがあるから
安心してるのに。

イワマサって人に言えばいいのか?
本人に直接言ったほうが早いのか?

行動を起こそう!

なんだかなぁ。

2003年2月5日
一つの仕事を任される。
組織対組織の代表ってこと?
組織の歯車でいいのに。
やだなぁ・・・

楽に生きたいなぁ・・・
楽って「手を抜く」訳じゃなくて
「楽しく」って意味でね。

楽しく生きるための過程で
辛い事があるのは苦にならないんだけど。

そうであれば良いのだけれど
そうじゃない予感。

なんだかなぁ・・・
伝えたい事がたくさんあって
喋っているのに
意図するように伝わらない。
なんでだろ?

それは相手の理解力を理解して喋ってないから。

ダメだな。

最近毎日後ろ向き。

前を向いて歩きたい。

難しいね。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 引越し ブログ脳外科医 (3月31日 16:40)

日記内を検索