年に1度、クローズアップされるヒト。
2002年6月12日今日はれーじくんの相方のお誕生日。
普段は関心の無いヒトだけど
今日はコッソリ祝っておきましょう。
神様はいつもアナタを護ってくれるでしょう。
アナタの中にもたくさんの神様が居るからね。
だからといってアナタは神様にはなれないけれど。
今日は台風。
アナタはいつも雨風の神様と一緒なのね。
幸せの神様が毎日訪れますように。
普段は関心の無いヒトだけど
今日はコッソリ祝っておきましょう。
神様はいつもアナタを護ってくれるでしょう。
アナタの中にもたくさんの神様が居るからね。
だからといってアナタは神様にはなれないけれど。
今日は台風。
アナタはいつも雨風の神様と一緒なのね。
幸せの神様が毎日訪れますように。
ココだけで言える事。
2002年6月7日もう立派な大人だと思ってたのに。
アニミズムは子どもなんだって。
じゃ、子どもでいいです。
だって何にでも心はあるし
神様は何処にでもいるんだもん。
口に出したら「オカシナヒト」扱いだよねぇ。
神様、どう思う?
アニミズムは子どもなんだって。
じゃ、子どもでいいです。
だって何にでも心はあるし
神様は何処にでもいるんだもん。
口に出したら「オカシナヒト」扱いだよねぇ。
神様、どう思う?
日本が前提だと思ってたのに。
2002年6月4日なんで上海なのよ?
確かにアナタは言いました。
LIVEやるって。
間違ってないです。
さえちゃんともやるって言いました。
それも間違ってないです。
でもでも・・・
なんで日本じゃないのよ?
でも、行ける環境なのよね。
あとは自分の欲が勝つか
世間体が勝つか・・・
こんな時、神様だったらどうする?
確かにアナタは言いました。
LIVEやるって。
間違ってないです。
さえちゃんともやるって言いました。
それも間違ってないです。
でもでも・・・
なんで日本じゃないのよ?
でも、行ける環境なのよね。
あとは自分の欲が勝つか
世間体が勝つか・・・
こんな時、神様だったらどうする?
流されてるってば。
2002年5月30日いつのまにか1つ歳をとってました。
そんなことにも気が付かない。
毎日流されてるのよね。
自分の足で歩かなきゃね。
自分で行きたい方向に歩かなきゃね。
解かっていてもできないことってあるんだね。
昔はそんなこと思いもしなかったよ。
自分で選んで自分で歩いていたからね。
嫌な所に行ってしまったもんだ。
キタナイオトナの世界だよ。
でも、これも自分で選んだんだよね。
なんとかしなきゃね。
でも・・・神様、ちょっと力を貸してください。
そんなことにも気が付かない。
毎日流されてるのよね。
自分の足で歩かなきゃね。
自分で行きたい方向に歩かなきゃね。
解かっていてもできないことってあるんだね。
昔はそんなこと思いもしなかったよ。
自分で選んで自分で歩いていたからね。
嫌な所に行ってしまったもんだ。
キタナイオトナの世界だよ。
でも、これも自分で選んだんだよね。
なんとかしなきゃね。
でも・・・神様、ちょっと力を貸してください。
結核騒動。
2002年5月18日あまりにも咳が止まらないので
仕方なく医者に見てもらった。
レントゲンを撮ったら怪しい影が・・・
痰の検査って言われたとたん
浮かんだのは結核!?
医者に問い詰めたら
やっぱりガフキーチェックでした。
ひょえぇ〜〜〜〜(><)
結果はシロでした。
結局あと一歩ってところで肺炎っていう
微妙な診断を頂きました。
PLとフロモックスをくれたので
さらに西洋医学に期待したいと思います。
早く錆色の痰が止まりますように。
仕方なく医者に見てもらった。
レントゲンを撮ったら怪しい影が・・・
痰の検査って言われたとたん
浮かんだのは結核!?
医者に問い詰めたら
やっぱりガフキーチェックでした。
ひょえぇ〜〜〜〜(><)
結果はシロでした。
結局あと一歩ってところで肺炎っていう
微妙な診断を頂きました。
PLとフロモックスをくれたので
さらに西洋医学に期待したいと思います。
早く錆色の痰が止まりますように。
西洋医学に頼ってみた。
2002年5月14日ここ数日のゲロゲロの神様のあとに
くしゃみ・鼻水・咳の神様がやってきた。
あぁ。。。胃潰瘍じゃなかったのね。
風邪だったのね。
もうじき3週間だから
いつもどおりにしてたら治るんだけど。
今回はいちいち「大丈夫?」って聴かれるのが
めんどくさくて、西洋医学に頼ってみた。
効果てきめんだねぇ・・・
ちょっと感動してしまいました。
これからは西洋も取り入れてみようと思いました。
くしゃみ・鼻水・咳の神様がやってきた。
あぁ。。。胃潰瘍じゃなかったのね。
風邪だったのね。
もうじき3週間だから
いつもどおりにしてたら治るんだけど。
今回はいちいち「大丈夫?」って聴かれるのが
めんどくさくて、西洋医学に頼ってみた。
効果てきめんだねぇ・・・
ちょっと感動してしまいました。
これからは西洋も取り入れてみようと思いました。
もうじきいかいよう。
2002年5月10日やることいっぱい。
おかねはさっぱり。
はきけでげろげろ。
せきがごほごほ。
たんはけったん。
いつからていこうりょくがなくなってしまったの?
かみさま、すこしきゅうそくのじかんをください。
おかねはさっぱり。
はきけでげろげろ。
せきがごほごほ。
たんはけったん。
いつからていこうりょくがなくなってしまったの?
かみさま、すこしきゅうそくのじかんをください。
ひたすら疲れた5月前半
2002年5月9日何してたんだろ?研修の疲れがとれないまま
バイト2連直して、羽曳野まで毎日通って・・・
はぁ、やっと終わった遠征。
明日からしばらく通常モード。
一二三のノートまとめなきゃだわ。
でもまだ風邪の神様が降りてきてるから
今日はやらないよ。
もう寝よっと!
バイト2連直して、羽曳野まで毎日通って・・・
はぁ、やっと終わった遠征。
明日からしばらく通常モード。
一二三のノートまとめなきゃだわ。
でもまだ風邪の神様が降りてきてるから
今日はやらないよ。
もう寝よっと!
風邪の神様が降りてきた。
2002年4月28日今日の夜中からきてくれました。
別に呼んでなかったのに。
ウチの中のちっちゃい神様たちは
入れ替わり立ち代りやってくる。
忙しい方達だわね。
休息の神様はいつ来てくれるのでしょうか?
お待ちしております。
別に呼んでなかったのに。
ウチの中のちっちゃい神様たちは
入れ替わり立ち代りやってくる。
忙しい方達だわね。
休息の神様はいつ来てくれるのでしょうか?
お待ちしております。
息苦しいの神様、もう帰っていいよ。
2002年4月26日交流なんて表面だけ。
仕事だから行っただけ。
組織の歯車上の友達なんていりません。
争う事が楽しい人たち。
自分本位な人たち。
ウチがウチであるための時間をくれない人たち。
息苦しくて嫌になる。
非日常と言う言葉に踊らされているけれど
その枠の中に毎日いる人はそれが日常でしょ?
そこには何があるの?
ウチは拘束感しか感じられなかったけど。
息苦しさはココからくるのね。
あんな非日常より
ウチの日常のほうが楽しいよ。
ウチの枠の中ではね。
仕事だから行っただけ。
組織の歯車上の友達なんていりません。
争う事が楽しい人たち。
自分本位な人たち。
ウチがウチであるための時間をくれない人たち。
息苦しくて嫌になる。
非日常と言う言葉に踊らされているけれど
その枠の中に毎日いる人はそれが日常でしょ?
そこには何があるの?
ウチは拘束感しか感じられなかったけど。
息苦しさはココからくるのね。
あんな非日常より
ウチの日常のほうが楽しいよ。
ウチの枠の中ではね。
1ヶ月。
2002年4月14日昨日で1ヶ月。1人で暮らすことにも
慣れてきたのかな?
まだ慣れてないのかな?
最後の場面を思い出すと
まだダメですねぇ。
あぁ〜、今ごろ何してんだろ?
会いたいな。
会いに行く事はないけれど。
慣れてきたのかな?
まだ慣れてないのかな?
最後の場面を思い出すと
まだダメですねぇ。
あぁ〜、今ごろ何してんだろ?
会いたいな。
会いに行く事はないけれど。
おバカ最高!
2002年4月11日昨日ね、2コ前の駅から歩いて行ったの。
テクテク歩いたの。
着いた所は目的の場所より3コ前の駅だったの。
逆方向をテクテクしちゃったのねぇ〜(><)
今日はそのリベンジ!
間違えずに行けたのね。
そしたら電柱の看板がみんな「仁丹」だったの。
「こりゃすげぇ〜、仁丹ロードだよ」って
笑いながら歩いたの。
バカだよねぇ・・・
明日はどんな発見があるのかな?
毎日楽しみだな。
そのたびに自分のおバカ加減も発見できるのよね。
テクテク歩いたの。
着いた所は目的の場所より3コ前の駅だったの。
逆方向をテクテクしちゃったのねぇ〜(><)
今日はそのリベンジ!
間違えずに行けたのね。
そしたら電柱の看板がみんな「仁丹」だったの。
「こりゃすげぇ〜、仁丹ロードだよ」って
笑いながら歩いたの。
バカだよねぇ・・・
明日はどんな発見があるのかな?
毎日楽しみだな。
そのたびに自分のおバカ加減も発見できるのよね。
そんなもんよね。
2002年4月9日一気にたくさんのヒトとの出会いがありました。
しっかりしたヒトもいればコワイヒトもいて。
みんな仲良くお友達。
そんなことこれっぽっちも思ってないし。
友達作りに行くわけじゃないし。
ウチはウチのままでいいかな。
今日学んだ事。
いろんな立場からモノゴトを考える。
うん、実行してみよう。
1日であれもこれもできるわけないから。
今日はこんなもんで良いんじゃない?
完璧を求めると、疲れるだけだもんね。
しっかりしたヒトもいればコワイヒトもいて。
みんな仲良くお友達。
そんなことこれっぽっちも思ってないし。
友達作りに行くわけじゃないし。
ウチはウチのままでいいかな。
今日学んだ事。
いろんな立場からモノゴトを考える。
うん、実行してみよう。
1日であれもこれもできるわけないから。
今日はこんなもんで良いんじゃない?
完璧を求めると、疲れるだけだもんね。
ひとまずご苦労さま。
2002年4月5日今日で一段落。
すこしリフレッシュして
火曜日からは未知の世界へ。
月曜日休めるんなら
嫌味の1コや2コなんて気にしない。
最後の講義も無事終了。
もう関わらなくて良いのよね。
すごく気が楽。
8ヶ月間は自分のために
時間が使えるんだよねぇ・・・
ちょこっとだけがんばろっと!
すこしリフレッシュして
火曜日からは未知の世界へ。
月曜日休めるんなら
嫌味の1コや2コなんて気にしない。
最後の講義も無事終了。
もう関わらなくて良いのよね。
すごく気が楽。
8ヶ月間は自分のために
時間が使えるんだよねぇ・・・
ちょこっとだけがんばろっと!
糸が絡まる時もあるさ。
2002年4月1日こんなにもドキドキするなんて。
あの人と2コト3コトしか喋ってないのに。
好きなんか、嫌いなんかよく解からへん。
嫌いなところも含めて好きになれる?
なられへんわ。
だからやっぱり今の出会いのままでいいです。
今日は久しぶりに話が出来てよかったです。
ありがとう。
あの人と2コト3コトしか喋ってないのに。
好きなんか、嫌いなんかよく解からへん。
嫌いなところも含めて好きになれる?
なられへんわ。
だからやっぱり今の出会いのままでいいです。
今日は久しぶりに話が出来てよかったです。
ありがとう。
最近出しすぎ。
2002年3月31日9時から5時までは別人になりきるはずだったのに。
なんか化けの皮はがれてきているみたい。
明日からは4月。
心を入れ替えて貝になろう。
あと10日。
一旦あそことはさようなら。
なんか化けの皮はがれてきているみたい。
明日からは4月。
心を入れ替えて貝になろう。
あと10日。
一旦あそことはさようなら。
楽しい旅でした。
2002年3月27日初めての国っておもしろいよね。
街をうろうろお散歩するだけでも
いろんな違いが見えてくるんだな。
ウォッチング炸裂してしまったわ。
あっちの男の人は
ほとんど同じ髪型だったのが
衝撃的だったな。
子どもからおじいちゃんまで
みんな一緒。
不思議というかおもしろかった。
ごはんもみんなおいしかったしね。
にんじんだけはまずかったけど。
次はどこに行こうかなぁ・・・
街をうろうろお散歩するだけでも
いろんな違いが見えてくるんだな。
ウォッチング炸裂してしまったわ。
あっちの男の人は
ほとんど同じ髪型だったのが
衝撃的だったな。
子どもからおじいちゃんまで
みんな一緒。
不思議というかおもしろかった。
ごはんもみんなおいしかったしね。
にんじんだけはまずかったけど。
次はどこに行こうかなぁ・・・
かなり悲しい。
2002年3月20日論文。消えちゃったよ(><)
昨日せっかく書き直ししたのに
今日、学校に持っていったら
フロッピーに入ってないの。
アイコンあるのに(TOT)
帰ってから家のパソコン開いても
削除されちゃってて、しかもゴミ箱にもないの。
せっかく書いたのに。
悲しいねぇ・・・
でも、第一弾の論文は印刷しておいたので
それと記憶を頼りに書き上げたさ。
今回はくどいぐらいに保存も万全。
これで安心。
今回の論文はボスに見せなくてもいいしね。
あとは印刷して持っていくだけさ。
とりあえず、もう終わり。
マトリックスは旅行から帰ってからにするのだ。
さ、旅行の準備しよっと♪
昨日せっかく書き直ししたのに
今日、学校に持っていったら
フロッピーに入ってないの。
アイコンあるのに(TOT)
帰ってから家のパソコン開いても
削除されちゃってて、しかもゴミ箱にもないの。
せっかく書いたのに。
悲しいねぇ・・・
でも、第一弾の論文は印刷しておいたので
それと記憶を頼りに書き上げたさ。
今回はくどいぐらいに保存も万全。
これで安心。
今回の論文はボスに見せなくてもいいしね。
あとは印刷して持っていくだけさ。
とりあえず、もう終わり。
マトリックスは旅行から帰ってからにするのだ。
さ、旅行の準備しよっと♪
一段落。
2002年3月19日論文もなんとか見えてきたし
契約書も書いたし
あとは最後の講義のマトリックスだけかな。
やっと一段落。
あと1日働いたら
春のレクリエーションに突入。
追悼旅行とでも申しましょうか?
運命みたいだねぇ
この3人で行くなんて。
ま、悲しい気持ちは
まだ続いているけれど
旅は楽しまないとね。
契約書も書いたし
あとは最後の講義のマトリックスだけかな。
やっと一段落。
あと1日働いたら
春のレクリエーションに突入。
追悼旅行とでも申しましょうか?
運命みたいだねぇ
この3人で行くなんて。
ま、悲しい気持ちは
まだ続いているけれど
旅は楽しまないとね。