できないんですけど。
2006年2月3日先のこと、何にもイメージが
できないんですけど。
アナタの頭の中のイメージを
汲み取ることなんて
できないんですけど。
そんなヒトが上司だなんて
もう付いていくことなんて
できないんですけど。
できないんですけど。
アナタの頭の中のイメージを
汲み取ることなんて
できないんですけど。
そんなヒトが上司だなんて
もう付いていくことなんて
できないんですけど。
そして士気は下がりまくる。
2006年1月24日去る者の仕事は
手伝わないということか。
誰も何も手伝ってもらえず。
黙々と仕事をこなす。
別にいいんだけど。
1人で計画立ててやってくからさ。
チームの協力とか
どうでもいいようになってきた。
次のヒトが
苦労すればいい。
手伝わないということか。
誰も何も手伝ってもらえず。
黙々と仕事をこなす。
別にいいんだけど。
1人で計画立ててやってくからさ。
チームの協力とか
どうでもいいようになってきた。
次のヒトが
苦労すればいい。
85日。
2006年1月16日次年度のポストを提示されました。
「考えておいて」と言われても
ずいぶん前に4月からは居ないと
申し出ているので考えようがありません。
届けは受け取ったでしょ?
規定に沿って行動しましたから。
それを今まで封印していたのは
そちらの都合。
時期と話の持って行き方も納得できないので
今までの考えどおりでFA。
「考えておいて」と言われても
ずいぶん前に4月からは居ないと
申し出ているので考えようがありません。
届けは受け取ったでしょ?
規定に沿って行動しましたから。
それを今まで封印していたのは
そちらの都合。
時期と話の持って行き方も納得できないので
今までの考えどおりでFA。
創造するヒト。
2006年1月15日1つの作品に釘付け。
剃刀の刃。
古い吸引瓶の中に楽譜。
吸引瓶からはゴム管が2つ伸びている。
客観的な事実はそれだけ。
なのにそれは「母」だと言う。
創造者は奥深い。
剃刀の刃。
古い吸引瓶の中に楽譜。
吸引瓶からはゴム管が2つ伸びている。
客観的な事実はそれだけ。
なのにそれは「母」だと言う。
創造者は奥深い。
暴走気味の者へ。
2006年1月10日やる気がないんだって。
そんな日もあるだろう。
今日だけかもしれないし
いつまでも続くかもしれないし。
それはキミにしか解らんのだ。
潔く決めるのはまだ早い。
ゆっくり歩きながら考えよう。
そんな日もあるだろう。
今日だけかもしれないし
いつまでも続くかもしれないし。
それはキミにしか解らんのだ。
潔く決めるのはまだ早い。
ゆっくり歩きながら考えよう。
辞める者と病める者との関係。
2006年1月6日辞める者へ
ヒトの価値観はそれぞれ。
幸せの形もそれぞれ。
自分で決めたなら
それでいい。
見守ることしかできないから。
病める者へ
ヒトの価値観はそれぞれ。
幸せの形もそれぞれ。
自分で決めたなら
それでいい。
見守ることはできないけど。
そんな関係。
ヒトの価値観はそれぞれ。
幸せの形もそれぞれ。
自分で決めたなら
それでいい。
見守ることしかできないから。
病める者へ
ヒトの価値観はそれぞれ。
幸せの形もそれぞれ。
自分で決めたなら
それでいい。
見守ることはできないけど。
そんな関係。
うわさばなし。
2005年12月15日尾が付いて
鰭が付いて
その内容は
すっかり変わっている。
正しい情報の伝達は
まだできない。
バイアスをかけて
ヒトを見ているから
真実が見えない。
オトナのくせに。
まだまだだな。
鰭が付いて
その内容は
すっかり変わっている。
正しい情報の伝達は
まだできない。
バイアスをかけて
ヒトを見ているから
真実が見えない。
オトナのくせに。
まだまだだな。
ソレゾレ。
2005年12月5日自分を見つめられるようになったヒトがいる。
こりゃすごい!
そんなヒトじゃなかったもんなぁ・・・
時はヒトを変えるんだな。
変わって欲しくない部分もあるけれど
良い方向に変わるなら
それはそれでいいと思うよ。
「良い方向」の価値は
ヒトソレゾレダケド。
こりゃすごい!
そんなヒトじゃなかったもんなぁ・・・
時はヒトを変えるんだな。
変わって欲しくない部分もあるけれど
良い方向に変わるなら
それはそれでいいと思うよ。
「良い方向」の価値は
ヒトソレゾレダケド。
おおきなこどもたちへ。
2005年11月22日生活のリズムを乱し
窮屈なことばかり。
それでも何も言わないのは
何も感じないから?
それとも何もかも
解った上で黙っているの?
どっちでもいいや。
無事に帰って来たから。
ありがとね。
窮屈なことばかり。
それでも何も言わないのは
何も感じないから?
それとも何もかも
解った上で黙っているの?
どっちでもいいや。
無事に帰って来たから。
ありがとね。
理由を聞かないならそれだけのヒトと思うしかない。
2005年11月18日ぽっと来て
経過も知らないのに
一場面だけを見て
介入するのはやめてくれない?
こっちが言うのは
言うだけの理由があるんだから。
それを聞きもせず
立場を利用して
話を切られても
そんなヒトに付いていきたいと
思うわけないじゃない。
あと144日。
もう少しの我慢。
経過も知らないのに
一場面だけを見て
介入するのはやめてくれない?
こっちが言うのは
言うだけの理由があるんだから。
それを聞きもせず
立場を利用して
話を切られても
そんなヒトに付いていきたいと
思うわけないじゃない。
あと144日。
もう少しの我慢。